ブログ

「おいしい!!」 11月20日
 3年生は総合的な学習で大根を育て収穫しました。子どもたちはボランティアの方々の協力のもと、収穫した大根を切る体験をしました。その後、切った大根をボランティアの方から味付けしてくださり、子どもたちはそれらをいただきました。子どもたちのおいしく食べる様子が見られました。


「重い!」 11月18日

 新潟市消防局の隊員による「リトルファイヤースクール」が行われました。3年生は消火器の使い方や消防車について教えていただいたり、防護服を着たりしました。防護服は約20kgあり、子どもたちは「これを着ながら消火活動するなんてすごい!」と驚いていました。


50周年記念式典に向けて 11月15日                                        いよいよ来週は50周年記念式典が行われます。オープニングでダンスを披露する2年生も本番に向け準備を進めています。本日から地域ボランティアの方々からつくっていただいたポンポンを使って練習をしました。どんなダンスを披露してくれるのか楽しみです。


どこまで進むかな? 11月15日
 3年生は理科「ゴムのはたらき」で、「ゴムののびの長さをかえると、車の走るきょりはかわるのか」という問題を解決すべく、実験に取り組んでいます。あるクラスでは5cm、10cm、15cm、20cmとのびの長さを5cmずつ伸ばし、班の結果をホワイトボードに記録していました。これらの結果から分かることを見つけ、問題の解決につなげていきます。

まちたんけんpart2 11月8日  

 2年生は16チームに分かれて、地域の施設やお店を訪れました。子どもたちは練習の成果を発揮し大きな声で質問していました。施設やお店の皆様には分かりやすく答えていただき、しっかりメモをとる子どもたちの姿が見られました。リーダー、副リーダーを中心にチーム一丸となって活動することができました。


和食の大切さ 11月7日 
 6年生は和食文化国民会議料理講師の方をお招きし、和食についてお話していただきました。また、体験活動として水と調味料だけの小松菜、だしを使った小松菜を比較することで、だしを使うことの大切さを実感できたようです。

今年度最後のクラブ 11月6日
 6限のクラブの時間は今年度最後の活動でした。これまで地域ボランティアの方にご協力いただき、子どもたちは安全かつ楽しく活動することができました。地域ボランティアの皆様には心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

昔遊びクラブ あやとりに挑戦!

工作クラブ  50周年式典に向け作ったひまわり掲示をしました。

手芸クラブ いろいろな作品が完成しました。

ダンスクラブ 屋上でダンス撮影しました。


まち探検part2 11月5日

 今週金曜日、2年生は2回目の「町探検」に出かけ、いろいろなお店や施設を訪問します。今日はあいさつの仕方や質問の仕方を全体で確認した後、グループで先生方相手に質問練習をしていました。今日の成果を本番に生かし、いろいろな情報を集めてきてほしいです。


このはっぱ きれい! 11月1日
 1年生は校外学習で鳥屋野潟公園に行き、「秋」を探しました。「このはっぱ、きれい!」「どんぐりないかな?」1年生の子どもたちは落ち葉やどんぐりを協力して探したり集めたりしていました。お弁当もみなおいしそうに食べていました。

 

 


ドキドキ クラブ活動! 10月30日

 6限の クラブ活動の時間、3年生が各クラブを見学しました。活動に興味深く見入る子どももたくさんいました。上はダンスクラブ、下は化学実験クラブを見学する3年生児童です。


みんなで達成! ABC!10月24日、25日
 5年生は胎内市の「新潟県少年自然の家」で過ごしました。初日はオリエンテーシングやキャンドルファイヤーを行い、2日目は野外炊さんにチャレンジしました。自然教室スローガンであったA(All for one)B(Best memories) C(cooperation)をしっかり意識しながら活動できました。

 

出発式

到着式

2日目朝の青と夏ダンス

5年生の廊下には「めあて達成!」が掲げられていました。


後期最初の青空DAY  10月22日  

 3限に後期初めての縦割り班活動がありました。自己紹介の後、6年生が清掃時にペアを組む人を発表したり、みんなで清掃箇所を確認したりしました。どの班のメンバーも緊張した面持ちでしたが、6年生企画のレクリエーションでは楽しそうな表情が見られました。


「うまい!」  10月18日  5年生は家庭科の学習で味噌汁を作りました。にぼしでだしをとり、具は揚げや大根、ネギでした。「やっぱり和食だね!」「うす味かも」「うまい!」と、いろいろな声が聞こえてきました。


大根掘り体験  10月16日 
 3年生はJA新潟かがやき様のご協力をいただき、大根の収穫体験をさせていただきました。子どもたちは想像以上に大きな大根を収穫することができて大喜びだったようです。みんな収穫した大根を大切に抱えながら学校に戻ってきました。


前期終業式  10月11日 
 終業式では、全校を代表して2年生、4年生、6年生の3名が前期の振り返りを発表しました。前期に頑張ったことやできるようになったこと、そして後期に頑張りたいことを堂々と発表することができました。

炊飯学習  10月9日
 今週、5年生は炊飯学習に取り組みました。吸水させた米をガラス鍋で炊くと、鍋の中でご飯が炊ける様子が分かります。「お鍋でご飯が炊けるんだね!」「おこげもおいしいね!」など驚いたり新たなことに気付いたりしながら、おいしそうにご飯を食べていたようです。


1年生安全教室  10月8日

 本日、1年生を対象にした警備保障会社主催の安全教室が行われました。不審者に対して周りの人に助けを求める方法を教えていただいたり走って逃げる練習をしたりしました。楽しくかつ真剣に話を聞いている1年生の様子が見られました。


中学生による朝のあいさつ  10月7日  

 今朝、小新中学校の生徒の皆さんが児童玄関前に立ち、登校してくる子どもたちにあいさつをしてくれました。子どもたちは緊張のせいか、恥ずかしがる様子が見られました。明日は元気にあいさつできるとよいです。


前期委員会終了  10月4日
 2日(水)の6限、前期最後の委員会がありました。前期の活動を振り返り、後期の活動がよりよいものになるよう意見を出している様子が見られました。後期委員会活動では、5年生は前期とは異なる委員会に所属します。


応援団も先生方も涙・・・感動の解団式  10月3日

 昼休みに行われた応援団解団式では、赤組白組に分かれ一人一人がコメントを述べました。本番に向けて取り組んだ練習期間を思い出し、涙を流しながら感謝の言葉を伝える子どもたちと、それらの姿を見て涙する先生方で、解団式の会場だったなかよしの部屋は「感動」であふれていました。最後は赤組白組みんなで心を一つにして解散しました。「今後もそれぞれがんばろう!」「オー!」。応援団を務めた皆さん、素晴らしい応援合戦でした。本当にお疲れさまでした。


端末チェック  10月2日

 当校にはICT支援員2名が週1回来校します。子どもの端末が調子悪いときに確認していただいたり、端末の活用の仕方について助言をいただいたりしております。本日、4年生2クラスに入っていただき、端末のストレージの確認方法や画像の保存の仕方などを教えていただきました。また、支援員さんの指示で自分自身で端末をチェックしていました。子どもたちは支援員さんが作成した選択問題に端末で答えるなど、楽しく学ぶ様子が見られました。


目を大切にしよう  10月1日

 10月になり、保健室外の廊下掲示もハロゥイン仕様になりました。目に関するクイズや目の周りの部位の役割を掲示しています。子どもたちが思わず立ち止まり見入ったり触れたりしたくなる掲示となっております。近年児童生徒の視力低下が問題となっております。ぜひ、多くの子どもたちに関心をもって見てほしいです。

 


50周年大運動会  9月28日

 本日、50周年大運動会を実施しました。全校ダンスや応援合戦はいかがでしたでしょうか。全校児童が一つのことをやり遂げる姿、素晴らしかったです。徒競走や団体種目もみな力を合わせていました。応援合戦以外でも一生懸命友達を応援する姿が素敵でした。また、裏方として自分の役割を果たしてくれた6年生の仕事ぶりも見事でした。画像は運動会後のグラウンドです。


 運動会予行練習  9月25日
 本日、運動会の予行練習を行いました。教室からグラウンドへの移動の仕方や開閉会式の流れを知ることが目的でした。全校児童が集まっての練習が最後となりました。予行練習の終わりに、赤組白組各団長から本番に向けてメッセージを述べました。本番まで残り3日です。

全校応援練習2  9月24日
今朝は2回目の全校応援練習でした。今回、応援団が使う旗や太鼓、ポンポンが新しくなりました。何より応援団の動きがよいことで、より華やかに見えました。本番でも応援団が運動会を大いに盛り上げてくれることでしょう。乞うご期待です。


全校ダンス練習 9月20日

50周年記念大運動会まであと1週間となりました。朝、グラウンドで全校練習を実施しました。ステップや腕の振りなど大きな動きと、上げ指先の動きを目で追うなどの細かい動きを意識して踊っていました。本番でもにっこり笑顔で踊りたいですね。


坂井輪公民館・坂井輪図書館を見学 9月18日・19日

2年生は生活科の学習で坂井輪公民館、坂井輪図書館に行きました。初めて訪れるという人もいて、公民館にはいろいろな部屋があること、図書館にはたくさんの本があることが分かり、驚いている様子が見られました。


全校応援練習 9月18日

今朝、グラウンドで全校応援練習を行いました。赤組白組とも大きな声が出ていました。そして、赤組白組応援団も、動きを合わせて、大きな動作で声を出していました。これまでの練習の成果を発揮していました。練習をしていくことでさらに動作に磨きがかかることでしょう。とても楽しみです。


4年生防災教育 9月17日

4年生は3人の防災士をお招きし、防災教育を実施しました。テーマは「自然災害から命を守るために今できることを考える」で、地震や津波についてお話いただきました。以前この周辺が大雨で増した水の高さを示す電信柱等の画像やハザードマップを見ながらお話を聞くことを通して、災害に対する意識を高めることができたようです。


自然教室に向けて 9月13日

写真は5年生教室がある3階廊下に掲示してあるものです。10月の自然教室に向け準備が始まっています。


体育館に響き渡る声 9月12日

昨日の朝は赤組、本日の朝は白組が体育館で応援練習を行いました。全員が集まるのは初めてでした。赤組、白組とも応援団のリーダーシップにより大きな声が体育館に響き渡りました。

 


その道のプロに学ぶ 2  9月10日

 先週、6年生はキャリア教育で2人の「その道のプロ」の方を講師に招き、仕事についてお話を聞きました。

 6日(金)はマリンピア日本海の飼育員の方からお話を聞きました。中でもイルカの出産の話に6年生は興味津々となり、聞き入っている様子が見られました。


その道のプロに学ぶ   9月10日

 先週、6年生はキャリア教育で2人の「その道のプロ」の方を講師に招き、仕事についてお話を聞きました。

 5日(木)はマンガアニメ情報館の方からお話を聞きました。「漫画家になったつもりで」というアドバイスのもと、教えていただいた顔の描き方を生かして、実際に描きました。完成後、お互い見せ合っていました。仕事の内容についてもお話しいただき、興味深く聞いている6年生の様子が見られました。

 

 


朝の応援練習     9月6日

今日から朝の応援練習が始まりました。各学年赤白に分かれて、応援団が中心となって練習していました。休み時間、応援歌を口ずさむ低学年の姿が多く見られました。


応援の動き確認   9月5日

連日、応援団は応援の動きを考え、練習しています。大きく動くこと、振りや動きをそろえることなど、限られた時間で意見を出し合い取り組んでいます。


航空写真撮影をしました    9月4日

全校児童がグラウンドに出て、航空写真を撮影しました。グラウンドに描かれた校章のライン上に全校児童が立ち、ドローンで撮影しました。どんな写真になるのか楽しみです。


ダンス練習が始まりました    9月3日

昨日から朝の時間は各教室で運動会で披露する全校ダンスの練習をしています。「バッチリ!」「ステップが難しい」と一通り終わるたびにいろいろな声が聞こえました。昼休みには教室で練習している児童の姿も見られました。

 


 

中庭の池がきれいになりました 8月30日
夏休みに中庭の工事が入り、とてもきれいになりました。今後どうなるか楽しみですね。

 

応援練習に向け、準備を進めています 8月30日

応援練習に向け、両軍とも昼休みに集まり、振付の動きを確認し練習しています。9月3日は応援団の動画撮影です。それまでに動きを覚えます。